世界励ます名護勝利!  〜 沖縄報告②

1月20日に掲載した、平和プロジェクトの呼びかけ人・平塚淳次郎さん(宝塚九条の会世話人会)の沖縄報告続編です。前回と一部重複しますが、ご一読ください。

 
1月19日夕刻の便で那覇を発って伊丹空港に着くと9時、開票開始の時刻と同時に「稲嶺進氏当確」。既にご存知の「圧勝」でした。以下年末年頭の沖縄見たまま報告。

(一)年末<怒りに燃える島>
『即刻辞職し信を問え―民意に背く歴史的汚点』(琉球新報
『辞職し県民に信を問え』(沖縄タイムス
昨年末12月28日付の沖縄二大紙は、前日の知事発表「辺野古埋め立て承認」を受けて、ほぼ同じ見出しの社説を掲げ、数面にわたる写真付きの抗議の声を満載していました。三年前の選挙直前に従来の看板を塗り替えて、「普天間飛行場の県外移設」の公約のもとに二期目の知事職をかすめ取った仲井眞氏に対する県民の怒りの反映でした。
前日27日午後の緊急集会には、降りしきる雨の中二千余の市民が参加。その半数の人が5時閉館時刻間際まで、県庁内ホールに座り込んで、『屈しない』県民の決意表明の交流を継続しました。私は数少ないヤマトンチュウとして、久しぶりに<沖縄を返せ>の合唱の輪にも加わりました。
そこから高教組会館に直行。アレンDVD「九条を抱きしめて」紹介の小集会では「県立高校全分会に配布」という報告に感激。アレンさんを直接知らない人々に「アレンとの十年」を語りました。「代々自民党支持の家庭だが、よく考えるために」県庁の集会に、続いてこちらにも流れ参加したという穏やかな青年の発言が、全島に渦巻く県民の嘆きと怒りの象徴として、今思い返されます。
数日を遡る22日正午近く、(友人を訪ねて那覇着。「迎えに行けない。県庁前のテントに来てほしい」との電話応答。以後一週間の空き時間はほとんどこのテント村の一員となりました。)
夕刻、沖縄国際大学のシンポジウム『“沖縄”はなぜ報道されないか?』では、「全国紙は政府の目線で沖縄を眺めている」だけだ、とパネリスト。
年明けて宝塚の図書館で、年末28日の全国紙社説を見ると、沖縄は「報道され」ていました。
―『沖縄の負担を分かちあう 』(朝日)『日米同盟強化へ重要な前進だ!』(読売)
『重い決断受け着工急げ』(産経)との翼賛社説が並ぶ中、辛うじて毎日新聞
『県民は納得していない』と言論機関らしき姿勢を保持―
23日辺野古浜―<座り込み3,536日>を引き継ぐ人たちのテント訪問。名護市長選の全戸ビラ配布。
夜7時、市内の名桜大学文化行事―若い学生から街の古老までを包む企画の深い配慮。年明け早々の選挙に<埋め立て反対>を貫く観客席の稲嶺進現市長が温かい拍手の中で紹介されていました。
28日11時年内最後の抗議集会。不屈の闘いの新たなる第一歩「名護市長選勝利!」が謳われました。

(二)年頭「誇り高き島」
年頭の旅はアレン時代からの友人芳沢章子さん=(略沖縄の会大阪)の熱意に動かされたもの。もう一人初対面の大森正子さん=(略辺野古大阪行動)という両手の花に支えられた五日間でした。
15日那覇着、女性らしいショッピングにお供、瀬長亀次郎記念『不屈館』に立ち寄った後、レンタカーで名護、稲嶺候補の演説会へ。満員の聴衆を前に「ススムさん」は市長の権限の範囲内で「海にも陸にも基地は作らせない」とキッパリ。同時に、以前の基地再編交付金を断たれた四年間の市財政のもとでの市民生活充実の実績を穏やかに語ります。揺るがぬ信頼の絆。
肩を叩かれて振り向くと年末に世話になった宜野座映子さん―アレン沖縄ネットの総元締め。沖縄料理店で夕食を共にしながら緩まぬ情勢判断を聞き、彼女の要請に基づき、翌日の我々の行動決定。
 16日7時朝食、車で20分弱の名桜大学に。東シナ海を見下ろす小高い丘の上のゆったりとしたキャンパスの正門前で約十名の朝立ち― それぞれ白手袋の手に幟やパネルを持って、登ってくる学生と教職員のバスや車の列に向かって手を振ります。芳沢さんはカナダの環境保護団体から譲られたジュゴンの縫いぐるみをまとって大活躍。「平塚さん、もっとニコヤカな表情で・・・」と映子さんの演技指導の声が飛ぶ中、駐車場に向かう車からは心強い若者たちの反応が次々と返ってきました。
 「市民の会事務所」にもどって、二度目の行動から外してもらった私は、統括の金治明(キムテミョン)さんの手際よい指示のもと、女性たちの手になる、折鶴ならぬ「折りジュゴン」に書き込みの任務―「子供たちの明日のために!」「19日は投票日」等々―保育所前に向かう行動隊が若い母さんたちに手渡すかわいいメッセージだといいます。
 三度目のキャンパス行動に加わっての帰途、わが事務所から約二百メートルの相手候補事務所の前に黒スーツに身を包んだ屈強な男たち、その視線の行く先はマイクロバス上の男―石破自民党幹事長が「五百億円投入」をぶち上げているところでした。市民の怒りの火に油を注いだとか。(以下略)

(三)不屈の島 
19日投票当日 辺野古に立ち寄る 
―浜のテントでは右翼宣伝カーの騒音を受け流しつつ、各地からの訪問者への応対に忙しく…。
―高台の事務所では年配の地元男性三名が、沖合の櫓に体を括り付けて測量隊に抵抗した体験を静かに語ります。芳沢さん持参の三線を手に心に染み入る弾き語りを一曲、二曲披露されるのは、その道の名人でもある会長の宮里健一郎さん。「(選挙の勝敗に関係なく)闘いはまだまだ続くでしょう」と淡々・・・。美しい浜を埋めたてるという暴力と戦争を許すまじ!の想いを胸に「お体を大切に…」と別れの握手。

(四)<日本のメデイア>はいずこへ?
報告のタイトルはDVD『九条を抱きしめて』に登場の政治学者ダグラスラミス氏のインタビュー記事から拝借しました。「私たちは(辺野古)新基地建設の中止と米海兵隊普天間基地の即刻返還を求める安倍首相とオバマ大統領宛の国際署名運動を開始しましたが、すでに世界各国から3800人を超える人々が連帯の署名をよせています。」「名護市民のたたかいに世界中の人々が励まされたことを示しています」(しんぶん赤旗2月9日」)
 「政府の目線で眺めている」全国紙などの眼には届かない情報なのでしょう。(一)に紹介したように沖縄には県民世論を支え、励ますメデイアが健在でした。
因みに日本の「報道の自由度」は「原発事故」に続き「特定秘密保護法」を経て今や世界180ケ国中59位に転落とのこと。(国境なき記者団(本部パリ)1月12日発表)

DVD上映会&講演会のお知らせ!

5月2日(金)に兵庫県川西市でDVD「9条を抱きしめて 〜元米海兵隊員アレン・ネルソンが語る戦争と平和」の上映会&講演会が開かれます。大勢の方のご来場をお待ちしています。

日時:5月2日(金)午後1時半〜3時半
場所:「パレットかわにし」兵庫県川西市小花1−8−1 ジョイン川西内

http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shisetsu/14892/pallet/index.html

内容:①DVD「9条を抱きしめて」上映会
    ②講演:「ネルソンさんと私」 平塚淳次郎さん(アレン・ネルソン平和プロジェクト)
主催:9条の会 かわにし
参加費無料

名護市民は新基地建設No!  〜沖縄報告①

沖縄の名護市長選は、新基地建設反対の稲嶺市長が再選を果たしました。名護市民は、改めて辺野古への新基地建設No!の判断を下したことになります。基地のない平和な沖縄。アレン・ネルソンさんの切なる願いでした。
年末の仲井眞知事の「辺野古埋め立て承認」から名護市長選挙。揺れ動く沖縄の現状報告を掲載します。 まずは、年末報告です。ご一読ください。


<沖縄を返せ!>年末沖縄訪問報告
『即刻辞職し信を問えー民意に背く歴史的汚点』(琉球新報
『辞職し県民に信を問え』(沖縄タイムス
年末12月28日付の沖縄二大新聞は前日の仲井真知事の「辺野古埋め立て承認」発表を受けてほぼ同じ見出しの社説を掲げ、数面にわたる写真付きの抗議記事を掲載しました。三年前の選挙直前に看板を塗り替えて、「普天間飛行場の県外移設」の公約のもとに二期目の知事職を掠め取った仲井眞氏に対する県民多数の意見の率直な反映でありました。
前日午後の緊急集会には、降りしきる雨の中二千余の結集。その半数の人が5時閉館時刻間際まで、県庁内ホールに座り込んで、『屈しない』県民の決意表明の交流継続。数少ないヤマトンチュウとして、久しぶりに<沖縄を返せ>の合唱の輪に参加。
ダグラスラミスさんを発見― 初対面の挨拶をして、DVD登場の御礼を伝えました。「こんなに熱い集会は初めてです」と日本語が返ってきました。

そもそも今回の沖縄訪問は、宜野座映子さんから注文のDVD『九条をだきしめて』150枚販売のお役に立ちたいとの押しかけ旅行でした。22日11時那覇空港に到着して映子さんに電話。「迎えに行けないからモノレールで県庁前の座り込み用テントに来てほしい」との返事。以後一週間、怒りの島の人々と行動を共にすることになったのでした。

22日夜は沖縄国際大学のシンポジウム『“沖縄”はなぜ報道されないか?』に出席。「全国紙は政府の目線で沖縄を眺めている」とパネリスト。
年明けて宝塚の図書館で、年末28日の全国紙社説を見てその指摘の正しさを確認。
―『沖縄の負担を分かちあう 』(アサヒ)『日米同盟強化へ重要な前進だ!』(ヨミウリ)
『重い決断受け着工急げ』(サンケイ)と並ぶ中、辛うじて毎日新聞の『県民は
納得していない』が民主社会の木鐸の役割を保持。

23日辺野古浜―<座り込み3,536日>を引き継ぐ人たちのテント訪問。
Sさんの手書きビラ『NO BASE』(983号)「世論調査<埋立不承認64% 承認22%>」 
K氏のActions for Peaceful Seas and Skies「オバマ大統領へはがきを100万枚」を!
名護市長選挙の全戸ビラの配布行動に参加。

夜7時、名護市内の名桜大学における文化行事には、若い大学生から街の古老までを包む企画の深い配慮がうかがえました。― 北島角子の沖縄語一人芝居<=沖縄戦集団自決>をメインに、英和絵本朗読「六月の空」<=宮森小学校米軍機墜落>、日・英・沖縄語による憲法九条朗読、琉球舞踊。
年明け早々の市長選挙に<埋め立て反対>を貫く観客席の稲嶺進現市長が温かい拍手の中で紹介されていました。映子さんの教え子の大学教授に送られて石川の宿帰着午前様。
24、25日県庁前
合間に、瀬長亀次郎記念『不屈館』訪問。館保有のDVD「九条を抱きしめて」も上映。
26日午前 映子さんお孫さんの合唱コンクール発表会(全県本選会出場)。
午後 北島角子宅の花木植え替えのお手伝い(映子さんの細やかな気配りに感嘆)。
27日前述の県庁集会から高教組会館に直行、持参のコンビニ弁当を食べながらの懇談。
「(DVD紹介を主目的にした)平塚淳次郎さんを囲む集い」に恐縮。ここでは「組合として県立高校全校に配布」という報告あり。アレンさんを直接知らない若い人たちから多様な質問あり。特に「代々自民党の支持者の家庭だが、もう騙されない」と決意して県庁の集会に参加したという穏やかな青年の発言は今回の県民の嘆きと怒りを象徴。
二次会後、宿に帰着午前一時。我が家では半日行動が原則の老躯にはこたえました。

28日11時。今年最後の抗議集会。不屈の闘いの新たなる第一歩「名護市長選勝利!」

19時「『アレン奨学金の会沖縄』ベトナム訪問報告会」
高里鈴代(下記参照)、古賀徳子、宜野座映子、裕子さん以外は初対面の人々。報告内容は下記 大畑豊氏(初代ANネットワ−ク)通信参照されたし。
ベトナム旅行に参加された若い人たちが事務局を支えることになって、一人苦労されてきた村田氏も安心とのこと。アレン見舞い金の残金を沖縄に委託したまま放置した形になったことをお詫びしました。


アレンさんのご縁のみなさま、
大畑 豊


「アレン・ネルソン基金沖縄の会」の方々がアレン・ネルソン奨学金支給式に参加するためベトナム視察ツアーに行かれました。以下報告です。
詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。写真も見られます。

http://alenokinawa.ti-da.net/e5660814.html
ベトナムに行ってきました! 2013年12月15日

11月22日〜27日に「アレン・ネルソン基金沖縄の会」(宜野座映子代表)と「ベトナム青葉奨学会沖縄委員会」(高里鈴代代表)のメンバー8人で、ベトナム視察ツアーに行ってきました。
ベトナム青葉奨学会沖縄委員会」は、長年ベトナムの就学困難な子どもたちを支援している団体です。> 「アレン・ネルソン奨学金」設立から現在まで、ベトナムにある「青葉奨学会」 と連携し、大きな役割を果たしています。

今回、私たちはアレン・ネルソン奨学金支給式に出席し、ベトナム側の関係者と意見交換を行いました。 支給式は、クアンナム省のタムキー市とクエソン郡の2ヵ所で行われました。 クアンナム省ベトナムの中部に位置し、ベトナム戦争中にアレンさんが駐留した地域です。
■ドンズー日本語学校のホームページより
http://aobaokinawa.ti-da.net/e5652909.html

DVD「9条を抱きしめて」が新婦人しんぶん(1/16付)に紹介されました


アレン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨーク州のブルックリンで生まれました。貧困生活から逃れようと、18歳で海兵隊に入隊。沖縄での訓練を経て、1966年、19歳でベトナムの最前線に派遣されました。過酷な戦場を生き延びたネルソンさんは、戦争の恐ろしさを、そして憲法9条の大切さを、心をこめて私たちに語り続けました。

アレン・ネルソンさんをご存じですか?

アレン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨーク州のブルックリンで生まれました。貧困生活から逃れようと、18歳で海兵隊に入隊。沖縄での訓練を経て、1966年、19歳でベトナムの最前線に派遣されました。過酷な戦場を生き延びたネルソンさんは、戦争の恐ろしさを、そして憲法9条の大切さを、心をこめて私たちに語り続けました。


ドキュメンタリー『9条を抱きしめて』
〜元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和


このDVDは、ネルソンさんの貴重な講演やインタビュー映像、
政治学ダグラス・ラミスさんとの対談、
劇画風マンガによる戦争体験や人間性をとり戻していくストーリーなどによる、
感動的なドキュメンタリーです。
戦争という殺戮に関わった一人として、ネルソンさんは戦争や暴力の恐ろしさを訴え、
人間が平和に生きていくための道筋を、優しくも力強く語りかけています。


 

アメリ海兵隊員でベトナム戦争に従軍した
           アレン・ネルソンのDVDがリリースされました。
DVDご希望の方は以下までご連絡ください。

制作費支援:1,000円 + 送料
《 お問い合わせ 》
 佐野明弘 (光闡坊)  TEL/FAX 0761-74-0508  MAIL  kousenbou@live.jp 
 平塚淳次郎       TEL/FAX 0797-72-7550  MAIL  hirasj@ybb.ne.jp



語り: 藤田千代美(関西芸術座) 
漫画: 三枝 義浩 
   『ネルソンさん、
    あなたは人を殺しましたか?』
           (講談社
音楽: 福井 幹
監修: 中川 一郎


企画・制作: アレン・ネルソン平和プロジ ェクト
呼びかけ人: 佐野 明弘 宜野座映子 平塚 淳次郎

良い年をお迎えください

戦争をする(できる)国へ急速に進もうとする今、平和憲法の大切さを訴え続けたアレン・ネルソンさんのメッセージの重みが一層増しています。アレンさんの生き様とメッセージを綴ったこのDVDを広めることで、何とか憲法改悪への道を阻止できればと思います。正念場です。来年もよろしくお願いします。

和歌山大学大学祭でのDVD上映会&講演会のお知らせ!!

11月23(土)、24(日)に開かれる和歌山大学大学祭で、憲法を学び平和の守り方を考える企画展が行われます。ネルソンさんの「9条を抱きしめて」他3本のDVD上映・憲法関連資料展示、弁護士による講演&フリートークを行います。是非ご来場ください。



企画名: 『平和の事、憲法の事、一緒に考えませんか?』
団体名: 平和の守り方を考える会
場所:和歌山大学 基礎講義棟3階 G304 室

内容:11月23日(土) 9:00〜17:00
DVD上映:「9条を抱きしめて」アレン・ネルソン       
       「憲法ってなあに? 憲法改正ってどういうこと?」伊藤 真 弁護士
       「イラク 戦場からの告発」西谷文和 (第3章を中心に)
       「戦争のつくり方」九条を守ろう!映像プロジェクト

資料展示:自民党の「日本国憲法改正草案」の重要ヶ所抜粋とコメント
     明文改憲までに9条を実質的に無効にする3法案について
11月24日(日) 
09:00〜13:00 同上(憲法に関する展示とDVD上映)
13:00〜13:45 講演「今、目の前にある憲法の危機」金原徹雄 弁護士
13:45〜14:30 講師を囲んでフリートーク(17:00まで延長可)


戦争で1人殺せば3人のテロリストを生むと言われるこの時代、武力で本当に国を守れるの?
戦争の放棄を世界に宣言することが、
そして世界の各地に人道援助を行うことが、
本当に国を守り、平和を守るのではないでしょうか?


和歌山大学へのアクセス:
http://www.wakayama-u.ac.jp/access.html
キャンパスマップ:
http://www.wakayama-u.ac.jp/c-map.html